2010年 11月 26日
![]() 先日、セーブ・ザ・チルドレンさんと立命館大学が共催された、「SOAP(Speaking Out Against Poverty)」 というイベントに参加させていただきました。 日本の子どもたちの貧困について意見を出し合うイベントです。 ※この写真の子どもたちは、決して貧しい子どもたちではないですよ。南フランスで出会ったかわいい子どもたちです。 さて、日本の子どもたちの何人に1人が貧困なのかご存知ですか? 正解は、「7人に1人」 =14.3%の子どもたちが貧しい生活を送っているのです。 この数字に驚かれた方も多いと思います。 「世界にはもっと貧しい国があるんじゃないか?」 「日本は世界でもっとも豊かな国の一つで、最低限の生活が守られてる。」 と思った方もいるかもしれません。 世界の貧困が”絶対的貧困”であるのに対し、日本の貧困は”相対的貧困”、 つまり、4人家族の場合、一年間の実際に使えるお金が、平均年収の半分である228万円以下で暮らす子どもたちが、 日本の中での相対的貧困と定義されています。 お金がないせいで、みんなと同じランドセルが買えない、みんなと一緒に遠足に行けない・・・ ということが、学校という小さなコミュニティーでの疎外感につながり、また、貧困が子どもの虐待の原因の一つであると言われています。 お金がないせいで、進学できない、自分のやりたいことができないなど、 子どもたちの夢を奪ってしまうのはとても悲しいことです。 しかし、相対的貧困は、国の政策で解決できるそうです。 私たちにできることは、まずその事実を「知る」こと、そして1人1人が「伝える」ことだと思います。 ■
[PR]
by sucrecuit
| 2010-11-26 17:38
| いろいろ
|
アバウト
![]() SUCRE CUIT (シュクレ・キュイ) 岩田紗代子のブログ。暮らし慣れた京都を離れ2014年渡英、2016年長男出産。ロンドンの自宅をリノベーションしました。London⇔Cannes, France. by sucrecuit カテゴリ
毎日のロンドン暮らし KYOTO/ 京都に暮らす カンヌと近郊の町 イギリスの田舎町 プロヴァンス パリ フランスの田舎町 イタリアの旅 ウィーンとプラハの旅 ベルギー・オランダの旅 ANTIQUES いろいろ WORKS PROFILE Books / SUCRE CUIT
以前の記事
ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||