人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 09月 18日

Eastbourne ・ Brighton

Eastbourne ・ Brighton_c0127227_21303362.jpg





ロンドン郊外に住む友人宅に泊めてもらい、車でイギリスの南Brighton ブライトンまで。

のはずがEastbourne の海岸まで来てしまった。でも海があるということは間違いない。

Eastbourne で一時車を降りることにした。

聞くところによるとEastbourne はお年寄りが余生を過ごす場所であるという。

陽気な老人とたくさんすれ違ったのはそのせいだ。

Eastbourne のレストランで少し遅めのランチを取り、目指すはブライトン。



Eastbourne ・ Brighton_c0127227_2131245.jpg





ブライトンに着いたのはもう日が沈むころだった。

沈み行く太陽は空一面を赤く染め、空を映しだす海面も赤く輝いていた。

砂浜では恋人たちがその神秘的な美しさの前で頬を赤く染めていることだろう。

赤い空の中で小さな三日月がそのすべてのありさまを見守っていた。

ロンドンっ子の友人が「ブライトンには絶対に一度は訪れたほうが良い。」と私に言ってくれた意味がすぐにわかった。

Brighton Pier の鮮やかなイルミネーションと電灯の灯りがより一層この町をロマンチックに演出していた。

ロンドンにもロマンチックな場所はいくつもあるけれど、これらの灯りを遮る物のない

ブライトンの町だからこそ素直にその演出を受け入れることができる。



Eastbourne ・ Brighton_c0127227_21312077.jpg





Brighton Pier で買ったソフトクリームを食べながら、そんなロマンチックな夜景を見ている。

ブライトンの大人びた夜景の中で、子供のようにソフトクリームを食べる自分の姿を想像したら

なんだかおもしろくなった。

ブライトンの夜景には砂浜に座りながらワインを飲む方がしっくりくるのかもしれない。

日の光が完全に海の下に沈むころになると、海から吹く風は冷たさを増した。

光り輝くBrighton Pier のイルミネーションを背に、深い夜が訪れる前に私たちはロンドンに向かった。



Eastbourne ・ Brighton_c0127227_21314213.jpg


Eastbourne ・ Brighton_c0127227_21315644.jpg


# by sucrecuit | 2007-09-18 14:25 | ウェールズと近郊の町
2007年 09月 13日

ロンドンをお散歩

ロンドンをお散歩_c0127227_21114279.jpg






今日は時間が空いたので、ナイツブリッジにある HARVEY NICHOLS の5階で
サラダとサンドイッチを買って、ハイドパークでランチをすることにしました。
HARVEY NICHOLS は、スタイリッシュな洋服が並ぶデパート。
ハロッズデパートの隣にあります。
値段の高いブランドばかりがそろっているので、ショッピングはできませんでしたが、
見てまわるだけでも楽しいところです。
私の大好きなキャス・キッドストンも入っています。

HARVEY NICHOLS からハイドパークまでは歩いてすぐ。
新鮮な魚介のサラダを食べていると、リスさんたちが遊びに来てくれました。



ロンドンをお散歩_c0127227_20473913.jpg





ハイドパークには、大きな池があります。
ボートと一緒に気持ちよさそうに水鳥たちが池の中を泳いでいました。

すると池の周りで大はしゃぎするわんちゃんを見かけました。
水鳥やハトを追いかけて走りまわり、飼い主のおばさんがいくら呼んでも
全く戻る気配はありません。
飼い主のおばさんに怒鳴りつけられてやっと戻ってきたこの子を見ていると、
自然と笑顔になってしまいました。

必死になって走る姿がなんとも微笑ましい。
この子が飼い主のおばさんのもとにもどると、水鳥たちはほっとした様子で
またいつものように池の中をゆっくりと泳いで行きました。



ロンドンをお散歩_c0127227_20453977.jpg


ロンドンをお散歩_c0127227_2154126.jpg




# by sucrecuit | 2007-09-13 23:02 | ロンドン暮らし
2007年 09月 10日

パリをお散歩

パリをお散歩_c0127227_18283539.jpg






パリ6区にあるリュクサンブール公園へはシャトレからバスで行くことが多い。
どこまでも続いて行きそうな長い並木道に大声で無邪気にはしゃぐ子供たち
リュクサンブール公園は旅人だけでなくパリの人々からも愛されている。
並木道を歩いて行くと、池のある広場まで着いた。
池の周りではパリジェンヌたちが日の光を浴びて一休み。パリの人たちは日の光を浴びるのが大好きだ。
やがてすぐに訪れる寒い冬の季節に備えてか、もう終わってしまいそうな温かい夏と太陽の光を名残惜しむように
みんな空に顔を向けて休んでいた。今日は9月の上旬だと言うのにパリは少し肌寒いお天気。
厚手のジャケットに着替えながら私も空に顔を向けてやわらかな日の光を浴びた。
リュクサンブール公園へは秋の季節に来るのが一番いい。
並木道が落ち葉でいっぱいになり、小さなマロニエの実がたくさん拾えるから。
今はちょうど葉が落ち始める時期。今度パリに来るときには、この並木道も落ち葉でいっぱいになっていることだろう。




パリをお散歩_c0127227_18284935.jpg






サンジェルマンデプレへはリュクサンブール公園から歩いて行くことができる。
道の入り組んだサンジェルマンデプレの町は少し苦手。
地図を片手に見覚えのあるお店をたどり、少々迷いながらようやくサンジェルマンデプレまで辿り着いた。
私もいつかはパリの地元っ子のように地図を見ないでサンジェルマンデプレの町をぶらっと歩いてみたい。
サンジェルマンデプレには「da rosa」という厳選された高級食材を扱うお店がある。ここも私のお気に入りのお店。
ここで生ハムのサラダを食べた後は、サンジェルマンデプレにある「 POUL 」でデザートを食べた。
今日のデザートは日本では見たことがないぐらい、とっても大きなクリームブリュレ。
パリに POUL はたくさんあるけれど、中でもここの POUL は私のお気に入りのひとつ。
比較的広々としていてインテリアも素敵。




お洒落なブティックがたくさんあるサンジェルマンデプレは、パリで最もお洒落な町の一つ。
だから町ですれ違うパリジェンヌはとてもお洒落な人が多い。
みんな個性を大切にしながら自分なりのお洒落を楽しんでいる。
町ですれ違うパリジェンヌたちのように、私も背筋をぴんと伸ばしてパリの町を歩いて行った。




パリをお散歩_c0127227_18293759.jpg


パリをお散歩_c0127227_18294589.jpg


# by sucrecuit | 2007-09-10 18:40 | パリと近郊
2007年 09月 09日

パリをお散歩

パリをお散歩_c0127227_18252716.jpg




仕事を終えて、ホテルに帰ってきたのは夕方でした。
夕方と言っても、9月のパリはまだまだ明るい。
日が沈むのは9時ぐらいになってからです。
晩御飯を食べにホテルを出て、マレにあるレストランまで向かいます。
レストランに行く途中、白くて毛むくじゃらのわんちゃんに出合いました。
持って帰りたいという衝動を抑えながら、写真をパシャリ。

マレにはBHVという大きなデパートがあり、ここで何でもそろえることができます。
BHVの裏に、とっても不思議なビルを見かけました。
ビルの壁に草が植えてあるのです。
なんともパリらしいアートな建物。
どうやって作ったのか、とっても気になります。



パリをお散歩_c0127227_18255337.jpg



# by sucrecuit | 2007-09-09 17:54 | パリと近郊
2007年 09月 08日

パリをお散歩

パリをお散歩_c0127227_18202610.jpg





ーパリジェンヌに憧れて訪れたパリの町。
              町ですれ違うパリジェンヌのように私も背筋をぴんと伸ばしてパリの町を歩いて行くー




大きな袋に入ったフランスパンを片手に横断歩道を急ぎ足で渡るマダム、買い物袋を何個も持ったパリジェンヌ
いつもと変わらない光景に、またパリにやってきたのだと思わせてくれる。
いつも泊まる小さなホテルはマレのHotel de Ville(ホテルデビレ)駅の近くにある。
ホテルのフロントではいつもと同じメンバーが、いつもと同じ明るい笑顔で出迎えてくれる。
「またパリに来たの」ホテルの人にマレにできた新しいお店をチェックして、階段を上がる。
このホテルの唯一の欠点は、エレベーターがないこと。大きなトランクを持って階段をのぼるのは一苦労だ。

パリ3区にあるマレは私の大好きな町。
かわいいパン屋さんにおしゃれなカフェやレストラン、服屋さん、そして雑貨屋さん、大好きなものがいっぱいある町。
かっこいい男の人を見かけると、となりの男の人と手をつないで歩いていたり
おしゃれなバーに入ってみると男の人しかいなかったり、そんなハプニングがたまにある町。
伝統と近代化が入り混じる若者の町、パリの下町的存在。
朝は「LE Pain QUOTIDIEN(ルパンコテディアン)」でパンデショコラとカフェオレを買って
ホテルまで持って帰って食べる、これがいつものお決まりのコース。
ディナーはおいしいものが食べたいから朝はこうして少しだけ節約。
ホテルで朝食を済ませた後はシャトレの駅まで歩いて行く、これもパリでのお決まりのコース。
朝のマレは週末のにぎわいからは想像もできないぐらいとてもひっそりとしている。
すれ違うのは犬の散歩をする地元の人ぐらい。だから朝はマレの町を独り占めしているみたいで少し得した気分になる。




パリをお散歩_c0127227_18204047.jpg






マレにはいつも行列のできる「Amorino」というアイスクリーム屋さんがある。
今回はあまりにも長い行列のため断念し、お向かいのチョコレート屋さんのアイスクリームを買うことにした。
ラズベリーのアイスの中にはチョコチップが入っていて、さすがはチョコレート屋さんのアイス。
アイスを食べる私をうらやましそうに見るわんちゃんと何度も目が合いながらアイスを片手にマレの町を散策した。

マレでの楽しみは、マレのかわいいカフェやレストランめぐり。
「TRESOR」というレストランはマレに来ると必ず訪れるところ。スタイリッシュなインテリアも素敵だけど、味も文句なし。
レストランでお食事をする人々のお洒落な服装を見ているだけでも楽しくなる。
行きなれたレストランもいいけれど、たまには冒険して、新しいレストランも開拓したくなる。
ホテルの人に聞いた新しいお店もチェックしながら、マレの町を今日もぶらぶら。
何気なく入った小道で素敵なお店と出合うこともある。
フラン・ブルジョワ通り(rue des Francs Bourgeis)をまっすぐ歩いて行けば、パリ最古の広場であるヴォージュ広場に着く。
マレの町を散歩すると必ずヴォージュ広場まで行きついている。
ベンチに座って食べかけのアイスを食べながら明日の予定を考える。
パリのやわらかな日差しを浴びていたら、もっとマレの町が好きになった。




パリをお散歩_c0127227_18205578.jpg



「TRESOR」

パリをお散歩_c0127227_1821518.jpg


「LE Pain QUOTIDIEN」






# by sucrecuit | 2007-09-08 16:50 | パリと近郊